
上記の項目にあてはなるようでしたら、あなたの頭痛は「片頭痛」の可能性が非常に高いです。
「片頭痛」で調べるといろいろと細かい情報が出てきますが、当院では「腸脳相関」という考え方をしています。
「腸脳相関」というのは、お腹の状態と脳の状態はお互い密接に関係しているということです。

まずは「便秘」や「冷え性」の人は片頭痛を起こしやすいです。
そのような方は食べるのをやめましょう!
食べるのをやめて、排泄できる身体にしましょう。
要するに、消化器系をキレイにするのです。
「食べないと出ない!」と思っている人が多いですが、消化吸収にも、排泄・代謝にも「エネルギー」が必要になります。このバランスが崩れてしまっているのです。なので、消化吸収にエネルギーを使うのを控えることで、排泄・代謝にエネルギーを使えます。
なので、「排泄」を最優先させ、身体からいらないものを出すようにします。(水分はしっかりとりましょう)
これは、「呼吸」と同じで、まずは「吐く」のです。それから「吸う」のです。
「呼吸」・「出入口」など、逆になったらおかしいですよね?!出さないと入れないのです。

頭痛に良いとされる食べ物を紹介しているものも多いですが、満員電車を考えてください。
列車がホームに入ってきても、電車から人が下りないと乗車できませんよね?
出るから、入れるんです。なので、「排泄(出る)」から「吸収(入る)」です。
せっかく良いものを摂っても、これでは吸収されず効果を発揮できません。
当院の施術でもこの「排泄」しやすい身体作りのお手伝いもできますので、お気軽にご相談ください。